ならいごと

どなたでもご利用になれる地域のアットホームな習いごと教室

◎子ども料理研究室
子ども向け料理教室

◎チャレンジドクッキング
第2 水  13時から15時
第2 金   17時30分から19時30分
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、食器ふき、持ち帰り用タッパー

 | 4/9 13~15 | 鶏肉の切り方、揚げ物 | 唐揚げ
| 4/11 17:30~19:30 | ひじきの下処理 | ひじきサラダ
| 5/14 13~15 | ハンバーグをつくる | ハンバーガー
| 5/9  17:30~19:30 | ソースづくり、ポテトを揚げる | フライドポテト
| 6/11  13~15 | 鮭を揚げてつける | 鮭の南蛮
| 6/1317:30~19:30 | おからを炒め煮 | 卯の花
| 7/9 13~15 | 玉ねぎを切る、じっくりいためる | あめ色玉ねぎのチキンカレー
| 7/1117:30~19:30 | 即席マリネ | カブのカチュンバル
| 8/613~15 | タコを切る、シャキッと炒める かき玉をつくる | たこめし、野菜炒め かき玉汁
| 9/10  13~15 | まんじゅうを発酵させる | 肉まん
| 9/12 17:30~19:30 | 包んで蒸す | 青菜まん
| 10/8  13~15 | 煮物をつくる | 肉じゃが
| 10/10 17:30~19:30 | スープの作り方 | わかめスープ
| 11/12 13~15 | 煮豚をつくる | 煮豚拉麺
| 11/1417:30~19:30 | らーめんをつくってゆでる |  
| 12/10  13~15 | 味噌汁の作り方 おにぎりの握り方、鏡餅の作り方 | おにぎり、豚汁、 できればかがみ餅づくり
| 12/12 17:30~19:30 | 浅漬けをつける | 白菜と大根の浅漬け
| 1/14 13~15 | ごはんをたく、卵とじをする | 親子丼
| 1/9 17:30~19:30 | 青菜のゆで方 | ほうれん草の胡麻和え
| 2/11  13~15 | パイ生地をつくる | アップルパイ
| 2/13 17:30~19:30 | リンゴを煮る |  
| 3/11 13~15 | 焼売のあんをつくる | 焼売
| 3/13 17:30~19:30 | 香味だれをつくる | 蒸し茄子の香味だれ


障害をもつ子のための料理教室

お申込みフォーム

◎子ども料理教室
4〜6名の団体予約はお問い合わせください

団体予約フォーム

石塚師範の体力づくり

毎月第一月曜日
13時30分から14時30分
轟公民館

稲毛 武現塾 石塚師範(空手)によるリポーズをとりいれた体感を整える簡単なトレーニング

https://bugenjyuku-inage.com/

グローバル料理交流会

外国の方向けにいろいろな国の料理を作り、食べて作って話して国際交流

不定期日曜日
10時から14時

場所
轟公民館
調理室

お申し込みはじねんまで
043-306-2181


からだにうれしい野菜薬膳

2か月に一度、食事でからだの調子を整えます。
じねんまでお問い合わせください。

醤油絞り

年に1回 1年かけて発行させた醤油を絞ります
醤油絞り 4月ころ
醤油仕込み 5月ころ

日程はお問い合わせください